【おすすめの調理法】ジビエ焼肉
【ジビエの種類】鹿・猪
私の場合は知り合いが猟の資格を持っています。
農村に出てきた獣類を駆除で仕留めてくるので、私の家にもおすそ分けを頂きます。
ジビエは色々と手の込んだ料理も美味しいです。
しかし獣臭いのが得意な私だと、七輪を用意して鹿肉や猪肉にレモンをふってブラックペッパーと塩を振って、網の上で焼いて食べるのが1番美味しく感じます。
ここで重要になってくるのが、猪肉はちゃんと火を通さなければ怖いことです。
猪肉と鹿肉の焼く場所を分けておかないと、鹿肉をたたき位で食べてしまう可能性があります。
鹿肉の場合は叩き位で食べても問題はありません。
しかし猪肉に関してはたたきで食べるとお腹を痛めてしまう可能性があります。
焼き網の真ん中にネギで敷居を作り、半面を猪でもう半面を鹿肉と言った感じで分かるようにしておくことが大事です。
他にも猪肉の場合スペアリブの部分は甘辛く時間をかけて煮込むこともできます。
柔らかく肉の臭みも抜けて子供達でも喜んで食べる料理が出来上がります。
猪だから牡丹鍋と言う固定概念から抜け出せば色んな料理方法が見えてくると思います。
私の家では冷凍庫にジビエが各種2キロずつ保存されていますので、肉じゃがの肉に猪を入れて楽しんだりしています。
ジビエを売りたい方(猟師・販売業社様)
鹿や猪を獲っているけど、売り先がなくて困ってはいませんか?
以下のページより詳細をお聞かせください。
ジビエを買いたい方がいたときに、ご連絡させていただきます。
ジビエを買いたい方(飲食店経営者様・一般の方)
高品質なジビエをリーズナブルな価格で仕入れたいと思ってはいませんか?
以下のページより詳細をお聞かせください。
ジビエを売りたい方がいたときに、ご連絡させていただきます。