【おすすめの調理法】煮る
【ジビエの種類】猪肉
数多くのジビエ料理でも代表的な猪肉。
今回は煮豚ならぬ煮猪にした時のおすすめポイントをお話しします。
まず、調理法ですがお肉の塊をタコ糸で縛ります。
その後フライパンで全面に焼き目を付けます。
焼き目を付けたら醤油やお酒、みりん、砂糖、長ネギの青い部分、生姜を入れたタレに入れて煮込みます。
圧力鍋なら加熱が20分から30分ほどでその後の放置して冷ますのを2時間程度、普通の鍋なら1時間くらい加熱したあと2時間ほど冷まします。
冷めてお肉に味がしみこんだらタコ糸をほどいて食べやすい大きさに切れば完成です。
万能ネギを散らしてもアクセントになりますし、ゆで卵を一緒に煮てもボリュームアップします。
おすすめなポイントはここまで煮込んでしまえば獣独特の匂いがかなり軽減され、長時間煮込むことで柔らかくほろほろな肉質になってくれます。
この調理法なら焼き目を付けて煮込むまで行うのに10分から15分ほど。
その後はほとんど放置しておけば完成します。
手の込んでいるようでお手軽な一品が仕上がりますよ。
都会ではなかなか手に入らない猪肉。
田舎に足を運んだ際に巡り合ったらぜひ購入して料理してみてください。
きっと新しい味の発見に繋がりますよ。
ジビエを売りたい方(猟師・販売業社様)
鹿や猪を獲っているけど、売り先がなくて困ってはいませんか?
以下のページより詳細をお聞かせください。
ジビエを買いたい方がいたときに、ご連絡させていただきます。
ジビエを買いたい方(飲食店経営者様・一般の方)
高品質なジビエをリーズナブルな価格で仕入れたいと思ってはいませんか?
以下のページより詳細をお聞かせください。
ジビエを売りたい方がいたときに、ご連絡させていただきます。